こんにちは、コダックです。
英語学習、とくに英単語を記憶する上で大切なのは以下の2つ。
②語源や単語のパーツ構成(接頭語・接尾語)などを関連付けて記憶する事
そう!関連付けが強ければ強いほど、記憶に残りやすい!
この記事では英単語を語源や構成パーツ、使い方など、多方面からの知識を関連付けし、効率良く記憶する事を目的にしています。
「完全に(per)」+「ceive(捕らえる)」の2パーツで構成されている単語です。
「五感で完全に(per)捕らえる(ceiv)こと」がコアイメージで、“perceive“=「知覚する」「理解する」の意味を持ちますよ!
”perceive”の意味と使い方 コアイメージは「五感で完全に(per)捕らえる(ceiv)こと」
”perceive(発音:pərsíːv/パァシィーヴ)”は「知覚する」「理解する」の意味を持つ単語です。
「完全に(per)」+「ceive(捕らえる)」の2パーツで構成されている単語で、「五感で完全に(per)捕らえる(ceiv)こと」がコアイメージです。
詳細までを知覚・把握すること(=「理解する」)ことが”perceive”なわけですね!
”perceive”は「五感で完全に捕らえること」というコアイメージからも分かるように、感覚的な気づきを表すことが多いです。
直感的に気づいたり、悟っちゃう感じ?
例えば”He perceived a change in her attitude.(彼は彼女の態度が変わっていることに気づいた)”と言った場合、
彼女の表情や、雰囲気を見て、態度が変わっているのを察したイメージです。
このように”perceive”で「知覚するもの」「理解するもの」は、雰囲気や気配など「何となくわかること」が多いです。
逆に理屈で分かることや、見た目などではっきり分かることなどは後述する”notice”や”understand”を使用します。
①知覚する、気づく
②理解する、悟る
※関連語
perception(名詞)
①知覚、認知
②理解力、洞察力、看破する力
③認識、察知
That morning, he perceiver a change in Franca’s mood.
その朝、彼はフランカの機嫌が変わっている事に気づいたOn seeing her, I perceiver her as a good woman.
彼女に会ってみてすぐに善良な人だと分かった。※参考・例文引用「南出康世(2014),ジーニアス英和辞典 第5版、大修館書店」
”perceive”の関連語:「気づく・理解する」を意味する単語”notice/understand”
そうですね!”notice”も「分かる」と訳すことが出来る単語ですね。
つぎから”notice”についても確認していきましょう!
“notice”は「気づく」を意味する単語
“notice”は「気づく」を意味する単語です。
「しるし(noti)」のパーツで構成されている単語で、実際に見たり聞いたりして何かに気づくことを表します。
⇒友達を見て、表情や雰囲気でなんとなく機嫌が悪いのが分かったイメージ
●友達を見たときにケガをしているのが分かったなら”notice”
⇒友達を見て、血が流れていたりしてけがをしているのが分かったイメージ
(名詞)
①注目
②掲示
③公告
④通知、通告、警告
(動詞・他動詞)
①気づく、分かる
②注目する、認める
※関連語
noticeable(形容詞)
①人目を引く、目立つ、注目すべき
noticeably(副詞)
①目立って、著しく
”perceive”の語源はラテン語のpercipere 意味は「掴む・理解する」
”perceive”の語源についても、確認していきましょう。
”perceive”の語源はラテン語のpercipereで、意味は「掴む・理解する」です。
オックスフォード英英辞典には”perceive”の起源について、下記の記載があります。
Origin
Middle English from a variant of Old French perçoivre, from Latin percipere ‘seize, understand’, from per- ‘entirely’ + capere ‘take’.※参考・引用「LEXICO」
記載内容についての訳は下記の感じです。
構成パーツで覚える”perceive” 「per」+「ceive」
ここからは構成パーツの面から”perceive”について覚えていきましょう
”perceive”の構成パーツは「per」+「ceive」の2つです。
つぎから各パーツについて紹介していきます。
“per”は「徹底的に」「~を通して」を意味するパーツ
“per”は「徹底的に」「~を通して」を意味するパーツです。
単語によっては”par”などに形を変えて使われる場合もあります。
「ああした方がいいよ!」「こうした方がいいよ!」と勧めて説き伏せること=「説得して~させること」が”persuade”の意味です。
その他の”per”を使用する単語についても、下記で紹介していきます。
”ceive”は「捕まえる・取る」を意味するパーツ
”ceive”は「捕まえる・取る」を意味するパーツです。
単語によっては「cap/cup/cip/capt/cept」の形に変形して使われる事もあります。
「先んじて捕まえること」がコアイメージで、”anticipate”=「予期する」「~に備える」の意味を持ちますよ!
その他の”ceiv”を使用する単語についても、下記で紹介していきます。
”perceive”の意味と語源・覚え方のまとめ
”perceive”の意味と覚え方についてのまとめ
⇒「完全に(per)」+「ceive(捕らえる)」の2パーツで構成されている
⇒「五感で完全に(per)捕らえる(ceiv)こと」がコアイメージ
●”perceive”の語源はラテン語のpercipereで、意味は「掴む・理解する」
下記の記事でも紹介していますので、ご参考にして頂ければ!